fc2ブログ

≫ EDIT

広告排除用更新

なのです
スポンサーサイト



| いい一日でした。 | 11:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ブログ引っ越しします。。

newhouse.jpeg

 いつも、ブログを御覧くださっている皆様、本当にありがとうございます。
 かねてより、今回のようなブログの引越を考えておりましたが、ついに実行に移すことにいたしました。

 皆様には、ご不便と、戸惑いを与えてしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。

ブログ引っ越し、始まり〜。 | 今日もいい一日でした。-1

 新しいブログはこちらです。新ブログ「今日もいい一日でした。

 3つのブログを持っていましたが、一つに束ねることにしました。

 お手数ですが、これまでどおり、お気に入りの一つに加えていただければ幸いです。
 こちらのブログの記事の更新はもうありません。

 どうぞ引き続きよろしくおねがいします。
 新しいブログについて、何かご要望などありましたら、何でもお伝え下さい。
 コメントも、これまでよりも簡単に書けるようになったと思います。

今日もいい一日でした。 | 「Pastor_s memo」「今日もいい一日でした」「礼拝説教保管庫」を統合・移行中です。

| いい一日でした。 | 19:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お泊り登山・泉山(鏡野町)

 今回は、デジカメのSDカードのデータを激安カードリーダー(100圓)でクラッシュさせる、という失態をしたので、デジカメ画像がありません・・・。

 いいんです。
 もう、落ち込んでませんから。

 大丈夫ですよ・・。

 ということで、画像はiPhoneで撮っといたものが数枚あるきりです。
 デジカメでは、たくさん撮ってたんですよ。・・・。

 いえ、大丈夫です。
 もう、気を取り直してますから。はい。

IMG_0136.jpg

 日曜日の午後は役員会があって、電話・メールなどをして帰宅。
 141氏が迎えにくるまでの20分で、一泊登山装備の準備を敢行。やればできるものです。
 今回は忘れ物もゼロでした。

 ・・ま、デジカメのSDカードのデータを帰宅後激安カードリーダーでクラッシュさせるんですけどね・・。
 あ、いいんです。もう、大丈夫です。

 写真は、泉山稜線で雪と再会して喜ぶの図。
 星空も素晴らしかったです。

 そうです、夜から登ったんですよ。ヘッドライトで。
 

IMG_0135.jpg


 22時頃には、141氏と無人のヒュッテでミニ宴会。私は、ジンジャーエールとピーナッツを持って行きましたよ。

 未明に起床。iPhoneで聖書を読みます。
 シュラフの中の141氏に「散歩にイッテキマス」と声をかけて、稜線へ。
 山頂からの夜明けの景色を楽しみに、残雪の稜線を走って縦走しましたよ。
 結局はデータが消える運命のデジカメをぶら下げて。
 頑張ったなぁ、私。

IMG_0134.jpg

 そこからの時間は、もう、言葉に表せないような、光と雲海の広大なパフォーマンスでした。
 夢中でシャッターを押し続けましたが、あの光景は、山頂からは持ち出せないようになっていたのかな。ふっ・・
 光や風たちは、デジタルデータになることを嫌ったのかな。ふふっっ
 (ああ、なんで、帰り道の100円ショップで、激安カードリーダーなんて買ったのだろう。100円だよ。おかしいでしょ、値段設定が・・。)

 最後に、奇跡的にiPhoneで撮った二枚だけを貼っておきますね。
 夜明け前、と夜明け後です。

IMG_0133.jpg

IMG_0132.jpg
(クリックで拡大)

| Outdoor | 15:40 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

4月のジョイクラブのお知らせ

JOYチラシ1月号表 のコピー

| 各種ご案内 | 14:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

昼も夜もお花見デー

IMGP4260.jpg
 ジョイ・バイブルのあとで。

IMGP4313.jpg
 青年会で。

| いい一日でした。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

後楽園にお花見に行って来ましたよ。

■下った日:2012年4月9日Mon.

 ということで、行って来ました、後楽園。
 岡山の桜の名所の一つですよね。

 方向音痴の私ですが、迷わずに行けましたよ。
 流されていけばいいんですから。

IMG_0442.jpg

 出発点は新大原橋。
 Anneが見送ってくれました。

IMG_0444.jpg

 雪解け水のせいでしょう、水量は多め。
 出だしは上々。

 この水域では初めて白鳥にも会えたりして。

IMG_0324.jpg

 いつもは見えていることの多い堰堤ですが、今回は水があふれています。
 これくらいでヒヤヒヤする軟派なパドラーです。

 なんとか、上手に浅いところに引っかかってポーテージすることができました。
 ポーテージというのは舟を担いで運ぶことです。
 この用語も、忘れかけてました。久しぶりだな、ダウンリバー・・。

IMG_0328.jpg

 まさに、春のうららの〜♪と歌いたくなるような、穏やかさの中を下り続けます。
 三野の瀬も、増水で、かえって怖くない瀬になっていましたよ。

 とある場所で上陸して、ランチ。
 お日様とヒバリの声、そよ風。のどかすぎるにも程がある、という時間でしたよ。

IMG_0333.jpg

 もう、今日は一日ここでのんびりしてもいいな、後楽園はいっか・・なんていう気持ちにもなったのですが、せっかくなので、また舟に乗り込みます。

IMG_0345.jpg

 やっと岡山市内のビルが見えてきました。

 川の上は実はヒマです。
 ツイッターで呟いたり、おやつをポリポリしたり。
 そして、いろいろ思いめぐらして、お祈りしたり。
 ゆっくりと、川を流れて(流されて)いきます。

IMG_0356.jpg

 ヌートリアを何匹が見ました。
 鴨もあちこちに、そしてカワウたち。

IMG_0359.jpg

 メゾン・ド・カワウ

 で、実は山陽本線手前の瀬で、やられてしまいました。
 あんなに落差があるとは、おやつやら、iPhoneやらも出しっぱなしで瀬に突入。ザブンと水を浴びてしまいましたよ。
 iPhoneは、一時的に音が出なくなるし、体も濡らしてしまったので、しょんぼりしながら、とある場所に上陸。
 見事に咲いている桜に慰められます。

IMG_0365.jpg

 「もう後楽園はいっか・・」(二度目)
 という思いもよぎりますが、体が乾くと元気になりましたよ。

IMG_0372.jpg

 あ、動画を張り忘れていました。
 山陽本線をくぐるところです。風の音がうるさいですが、そんなに強風ではありませんでしたよ。
 ちょっと貴重な映像、かも。



 そしてついに、桜の名所、後楽園(の水路)に!

IMG_0380.jpg

 でも・・ここって、たくさんの人の視線を浴びながら下ることになるんですよね。
 花見どころでもなく、わりと緊張しながら漕ぎましたよ。
 結構ゴミも浮いているし・・。

IMG_0383.jpg

 子どもが手を降ってくるので、振り返したら、他の子達もみんな手を降ってきます。
 大人たちも、なぜか子どもに「ほらほら、手を振ってご覧」みたいなことになり、みんなに見下ろされながらスマイルで手を振り続ける私。なんだ、これ?

IMG_0393.jpg

 やっと後楽園南端に達して、今度は回りこんで北上。
 ぐるっと回ってやろう、と思い立ったのです。

 ↓お城ファンの皆様、どうぞ♪
IMG_0396-1.jpg

 が、わりと流れがあって、漕ぎ上がるのは結構大変でした。
 ちょっとiPhoneをスリスリしては流されて、また漕ぎ上がっての繰り返しなので、おとなしく流されることに。

 そして、適地を見つけてゴールとしました。

 Anneも市内に来ていたので、タイミングよくピックアップしてもらいましたよ。

IMG_0397.jpg

 帰りに、やはり旭川沿いの別の場所でお花見して帰りました。

 川の一日でしたが、本当に良い一日でした。感謝。

IMG_0416.jpg

 川下りは、ピックアップしてくれる人が必要。
 Anneに感謝♪

IMG_0448.jpg
 Photo by Anne

IMG_0422.jpg

 ↑この日一番のお気に入りの一枚。

| いい一日でした。 | 23:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

後楽園にお花見に行って来ました

 桜が満開、ということで、はるばる行って来ましたよ。
 結構遠かったです。

 続きは明日にでも。

Google マップ - 地図検索

Google マップ - 地図検索-1

Google マップ - 地図検索-2

Google マップ - 地図検索-3

| Outdoor | 23:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Happy Easter!

IMG_0317s.jpg

| いい一日でした。 | 21:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イースター礼拝のお誘い 4月8日(日)10:30から

スキャン 13
(クリックで拡大します)


 春の訪れとともに、イエス・キリストが与えてくれる恵みを、皆様と共に喜びたいと思います。
 初めての方も、お気兼ねなくおいで下さい。(手ぶらでどうぞ)
 お越しをお待ちしています♪

| 各種ご案内 | 11:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

YBA春キャンプ終了~。

IMG_9376b



 今年から日本聖約キリスト教団のYBA(中高生会)の担当になったのですが、その春キャンプに行ってきました。
 昨年の担当者から、キャンプの講師の依頼をされて応諾していたので、結果的にはキャンプリーダーとメッセンジャーの両方をすることになってしまいました。

 で、割と急な話しだったので、キッチンスタッフも見つからず、Anneと母にお願いして、嫁・姑キッチンとなりました。
 けれど、結果的には本当に幸いなキャンプとなりました。
 サブリーダーのOgawa先生にもとっても助けられましたし、キャンプのスタッフ、またキャンパー自身にも本当に助けてもらいましたよ。ビオラを持って、キッチンヘルプに来てくれたユーコさんにも、感謝。

 いつも散らかり気味の正面玄関。
 「今回は、整頓してみようよ」と呼びかけたのですが、本当にみんなその通りにしてくれましたよ。

IMG_9952-1.jpg

 自分たちで、キャンプを良いものにしよう!っていう気持ちがすごく伝わって来た事でした。

IMG_9912.jpg

 レクリエーション担当も、体を張って盛り上げてくれていました。
 かっこわるいけど、かっこいいなぁ。

IMG_9921.jpg

IMG_9928.jpg

IMG_9938.jpg

 一泊二日のキャンプですから、夜騒げるのは一晩だけ。
 ネナイネナイ族との「ネロ!」「ネナイ!」闘争を覚悟していたのですが、女子たちが聞き分けよく引き上げて行ったので、大きな抗争は起こらず。

 その夜、女の子たちは部屋で、先輩たちの呼びかけで、夜聖書を読んで語り合ったらしい・・。いいね!

 男女合わせて17名という人数ですから、仲良くまとまれるキャンプだったのですね。
 みんなが宝物だな、としみじみ思いましたよ。

IMG_9948-1.jpg

 メッセージは、「イノチのコトバ」と題して、聖書のことばが、救いを与え、かつ人生に恵みを与え続けるものであることを伝えさせて頂きました。
 これからは、聖書をもっと読もう!という声があちこちで聞かれた事が何よりうれしかったです。

IMG_9965b.jpg

 音のお土産を一つ。
 音楽プログラム「あの歌この歌2012ウシマド」で、賛美の好きな子たちと歌いましたよ。
 「あなたのみことばは」
 この曲の意味が、みんなの心にとどまり続けますように。

| いい一日でした。 | 16:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT